上本を鳴らすのは帰ってくるあなたです。
さて、先日のDalDalハガキ交換会ですが…
食事会で出たブリュレ。美味しかった~♪
…じゃなくて。
私がいただいた作品が
コチラ↓
村岡純子さんの作品です。
わーい、初めて個人あてのお中元をいただいちゃいました
ありがとうございます
そして、私が出したのが
コレ↓
「Honu」(ホヌ)。
ハワイ語で”アオウミガメ”を意味するそうです。
繁栄や幸福の象徴とされるとか。
甲羅をちょっとレースっぽくしてみました
で、あさってからになるのですが…
近鉄百貨店・上本町店でこのカメさんをアレンジしたカードケース、販売します
紙モノ&クラフトフェア 2017
近鉄百貨店 上本町店 9階催事会場
8月2日(水)~8日(火)
イベントには近所の彫紙アーティストさんたちと12名からなるユニット
”Kaming”(カミン)
にて出店いたします。
他のアーティストの方が作られた
可愛い♪綺麗♪楽しい♪作品もたっくさん!!
「えー手作り得意じゃないし…」なら、買うって手もあるんです!!
ぜひぜひ、こちらもチェキラ!!!してくださいね~!!!
ドーイン・サユリ
お願い
彫紙アートは「商標」で守られており、彫紙アート作品の販売や発表は日本彫紙アート協会の正会員以外の方はできません。
また指導においてはインストラクター認定取得者のみに認められます。
気になる上本をチェックしよう
GW明け、5月病気味の私。
女子最難関中チャレンジテストの結果発表いつだっけ~~と
ボケボケしてしまっていたので、Yahoo!の検索窓に
「女子最難関チャレンジテスト」
と打ち込んで検索してみたのですが…
思うようなページがヒットしないんです!
そもそも、浜からもらってきたこのテストの案内プリントには
実施から1週間ほどに結果発表としか書いてなかったと思うんです。
マイページから申し込みましたが、そこにも詳しい説明はなく、
同じ案内プリントのpdfがリンクされているだけだったんですよね。
ちなみに、マイページの情報も5月3日を過ぎたら当然削除されています。
で、5月3日のテストが終わってから、受験された皆さんの感想は
どんなかな~と検索をかけてみたら、浜のHP(マイページではなく)に
あった詳細ページに行きあたったんです。
塾生になると浜の公式HPはなかなかみにいかないんですが、
みなさんどうですか?
で、その詳細ページを読んで、遅まきながら
成績によって金賞・銀賞・銅賞とわけられること、
さらに上位者にはトロフィーがあるということを把握。
先日、浜に行ったときに小5の灘チャレンジテストの合格発表が
あったように掲示されるんだということが分かったわけなんです。
そして…
ブログ冒頭に戻るわけですが、すでにそのページは跡形なく…
つまり、浜はもうすでにこのテストの案内をすべて削除してるんです。
発表方法の案内が含まれるんですから、そんなに急いで削除せず
発表日あたりまで残しておいたらいいのにと思いません??
それにしても、結果発表の時間はどうしても知りたいので、
必死にあちこち探しましてキャッシュデータを発見しました。
ちなみに今日の16時に各校舎で発表だそうです。
(マイページでも発表してほしい…)
きっと私のようにこのテストについて情報をほしい方も
おられると思うので、キャッシュデータのテキストを
コピペしておきますね。
次回や、来年受験される方、参考にしてください。
ちなみに、問題は難しすぎず、なかなか良問だったと思います。
あ、発表時間ですね!ドキドキ
************************************
女子最難関中チャレンジテスト
趣旨
浜学園に入塾以来これまで着実に学力を蓄えてきた人もいるでしょうし、中には、いたずらにときを過ごしてきた人もいるかも知れません。しかし、いずれにしても、5年生時はある意味で女子最難関中学合格のために最も重要な時期といえます。そのことを深く心に刻んで、日日の勉学に励んでほしいと思います。N(西大和学園中)・K(神戸女学院中)・R(洛南高附属中)・S(四天王寺中医志Ⅱ・清風南海中S特・須磨学園中B)・T(高槻中)をはじめとする女子・共学最難関中に合格するためにはまず、「自分は絶対に合格するのだ」という強い意志をもつことが不可欠です。
さて、小5女子の皆さんに志望校への意識を高めてもらうために女子最難関中プロジェクトチームでは標記のテストを実施する運びとな りました。この女子・共学最難関中をめざす小5女子生が奮って参加されることを切望いたします。
なお、本テストは今後、年間で2回実施の予定です。
本テストでは皆さんの女子・共学最難関中合格のためのテストを行うとともに、最難関に対する確固たる意識を根付かせるべく1週間半後に金賞(N西大和学園中(女子)・K神戸女学院中・R洛南高附属中(女子)レベル)・銀賞(S四天王寺中医志レベル・須磨学園中B)・銅賞(S四天王寺中英数Ⅱ・清風南海中S特・T高槻中(女子)レベル)の合格発表を行うとともに、成績上位者へは、その栄誉をたたえトロフィーを贈呈します。
対象 2019年春入試において女子最難関中を志望する小5女子生
実施日時 5月3日(水・祝)
4科 12:20~16:10 3科 13:15~16:10
実施会場 西宮教室・上本町教室・四条烏丸教室
時間割
実施科目 |
時間 |
社会 |
12:30~13:15 |
国語 |
13:25~14:15 |
算数 |
14:25~15:15 |
理科 |
15:25~16:10 |
合格発表
5月10日(水)16:00に浜学園各教室で順次、本テストによる「合格発表」を行います。合格した人は事務室で受験票と引き換えに「合格証」をお渡ししますので、それまで受験票をなくさないでください。
持ち物 筆記用具
受験料〈税込〉 4科 3,570円 3科 2,920円
※ 欠席者へはテスト,解答・解説等をお渡しし、受験料は返戻いたしません。
[※ 参加取消の場合、実施前日までに申し出のあった方に限り返金させていただきます。]
浜学園ホームページでクレジットカード決済をされた場合は、(4科)3,240
円,(3科)2,700円[ネットクレジット割引]とさせていただきます。
お申し込みについて
申し込み直後、申し込み内容を記載したメールが届きますので当日お持ちください。受験票をお渡しします。
申込方法
参加ご希望の方は、または最寄の教室窓口からお申し込みください。
※塾生はからのお申し込みとなります。
※塾生でない方はからのお申し込みが可能です。